スワンナプーム空港からの交通手段

bkkinfo11-1

いよいよバンコクに到着です。まずはスワンナプーム空港からバンコク市内へと移動しましょう。空港から市内までは約 20km ほどの距離があります。この距離をどんな交通手段で移動できるかを紹介していきます。いずれの手段を使っても、バンコク市内へはスムーズに行って30分。渋滞にはまると90分かかります。渋滞にはまってもイライラせずに「これもバンコク」ぐらいの気持ちでいた方が良いかもしれません。熱帯の空気に身も心もリラックスさせて、楽しいバンコクの滞在が始まります。

スワンナプーム空港からバンコク市内へ

スワンナプーム空港からバンコク市内へは様々な交通手段があります。到着ゲートをくぐるとすぐにタクシーなどに勧誘する人達が待っていますが、ぼったくりなどの被害に会うのを避けるためにも、以下で紹介する移動手段をお勧めします。まずは自分のスーツケースなどの荷物を受け取って税関を通ったら、待合所 (Meeting Point) のサインに従って空港建物を出ます。

bkkinfo11-2パプリックタクシー / メータータクシー (Public Taxi)

空港から外に出ると玄関前に小さなスタンドがあります。これがパプリックタクシーの受付窓口でタクシーと乗客の仲介をしてくれます。手数料に50バーツかかりますが、タクシー料金自体が安いのでこの手数料をいれても市内まで300バーツほどしかかかりません。(二人以上で乗るのなら、以下で紹介するエアポートエクスプレスバスよりもお得です。)高速道路を使った場合は、別途加算されます。
こういった仲介業者を利用せずに、流しのタクシーを利用してしまうと、目的地に付いたときに倍以上の金額を請求されるというトラブルにもなりかねませんが、仲介業者を通した場合は多少は安全になります。

リムジンタクシー (Limousine)

パプリックタクシーよりも利用料金が高いですが、運転手の身元なども徹底管理されているので、確実な安全性を求めるならこのリムジンタクシーです。快適さでもパプリックタクシーよりも遥かに勝っていて、一番安いクラスでもトヨタ車のカムリで、高いクラスになるとベンツなどの人気外国車が使用されます。料金はカムリクラスで約 1,800 バーツ、外車クラスでは 2,200 バーツと通常のタクシーの 6〜8倍です。

エアポートリンク / 新高架鉄道 (Airport Rail Link)

車と違って電車なので渋滞による移動時間のロスがありません。予定した通りの時間に到着するのが何よりも魅力的です。空港を出発してから西方面に進行し、30分ほどで BTS のパヤタイ駅に到着します。運賃は乗車距離に応じて変わり 15〜45 バーツほどです。空港とマカサン駅を結ぶ特急もあり、所要時間は15分ほどで、運賃は150バーツです。

エアポートエクスプレス (Airport Express / 略して、AE)

15分〜30分置きにエアポートとバンコク市内各地を結んでいるバスで全部で4路線あります。料金は一律150バーツです。

  • AE1 – シーロム通り
    AE2 – カオサン通り
    AE3 – スクムビット通り
    AE4 – ホアランポーン駅行き

bkkinfo11-3到着ロビーを抜けて、地上一階にバス乗り場があり、チケットカウンターは空港の一階と二階の出口にあります。チケットカウンターで行き先を告げると、バスの番号とチケットを渡してもらえます。エアポートバスは飛行機の早朝便や最終便にあわせて運行しています。

市バス

エアポートエクスプレスのような長距離バスでなく、普通の市内を走っている市バスも利用できます。しかしバンコクのバス路線は複雑ですので、そうとう慣れた人にしかおすすめできません。空港からシャトルバスにのって、バスターミナルまで移動します。そのあとは目的地別の市バスに乗ってそれぞれ移動します。この市バスを利用する最大のメリットは料金で、バンコク市内まで2〜50バーツで移動することができます。